集客法

  1. 概念を変えてくれたお宿ごはん

    三崎マリーナの目の前のお宿静観荘✨朝食が美味しい!という民宿です♪干物のお魚って、こんなに美味しいの!!!と、びっくりしました🩵干物って、硬くなっちゃうイメージであんま好きじゃなかったんです。パリッとした皮身はふっくらふんわり。

    続きを読む
  2. 人気のひみつにワクワク

    八街の特大ナンのお店に行きましたww衝撃的な大きなナンで、びっくり(😳)たまに無性に食べたくなるインドカレー。とくに、バターチキンカレーが大好きです♪大きなナンですが、ペロリと食べ切りました笑ご飯より軽いから?もはやおやつです。カリッ、ふわーな、ナンは、お店でしか食べられないですね。

    続きを読む
  3. 接客がなくてもいい店

    3週間ぶりの月山。真っ白で視界不良のハードバーン。Tバーだから1本1本大切に低速練習できました♪昼営業しかしなくなった蛙の子にどうしても行きたくて、オフ日を作りました。開店満席、入り口外まで待ちの列。列の案内はないので、来た順を客同士で把握するシステム笑少しだけ丸くなったご主人。

    続きを読む
  4. 山菜料理といえば。。。

    月山がある西川町。山菜料理といえば、出羽屋、玉貴、蛙の子。玉貴の山菜会席コースは、毎年の楽しみになりました♪庭園やライトアップされた川岸や神社もステキ。お部屋やロケーションも人気です。山形牛や若鮎ももちろん美味しいのですが、食べたことない山菜に出会うとうれしくなります。

    続きを読む
  5. プロがハマるとすごい!

    シェフが低温調理にハマると、すごいんだなぁ、を実感しました。 家ではできない低温調理。何しろ温度管理が、面倒。タイム計測も面倒。「ここでしか食べられない」と思わせてくれます。お肉もお魚もとにかく柔らかくて、ナイフがスッと入ります。

    続きを読む
  6. 「ケーキが食べたい」

    急に、どうしても食べたくなりました。スイーツ好きによくある糖分欲するやつでしょうか?スカイベリーのケーキ。1カット980円。

    続きを読む
  7. 昭和レトロの喫茶店in岩手

    昭和レトロに萌える〜作り込まれた昭和レトロに、すごいなぁ❤️と感心するものですが、ここは、ナチュラルに昭和な喫茶店。店内は、ずーっと変わらない、生粋のザ昭和なのです。入店すると正面にある食品サンプルから、レジでオーダー、お会計。その後、着席するスタイル。

    続きを読む
  8. おさんぽin種差海岸

    おさんぽin種差海岸(たねさしかいがん)我が家の夏の恒例行事。わんこたちお気に入りの場所。人の少ない早朝の海岸線は気持ちの良い眺めです。種差海岸は、青森県八戸市に位置する美しい海岸です。海ギリギリまで天然の芝生。砂浜の海岸線に慣れている私たちにとって、何とも、不思議な場所です。

    続きを読む
  9. 岩手のソウルフード

    岩手に帰省しました。岩手に帰ったら、絶対食べたい盛岡冷麺。新しくできた盛岡南インター近くのぴょんぴょん舎に行ってきました〜♪夏は、私の1番好きなスイカトッピング。トッピングのフルーツは、季節によって変わります。梨やりんごだったり、お店によっては、缶詰フルーツだったりします。

    続きを読む
  10. パリを思い出す本格ガレット

    オリンピック観てたら、どうしてもガレットが食べたくなりました。自宅にクレープ用の鉄板を買おうとして、検索してました。パリ市内歩いてると、クレープ屋さんがけっこうあります。ざっくりいうと、食事的な具材がのってるのがガレット甘いスイーツがクレープです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る