フクダキコのいい声ブログ

TOPICS

  1. 次のトレンドを見極める方法

    都内は明日から緊急事態宣言。アルコールの提供は、昼間もなしになります。ひとりで食事することがほとんどです。ひとりでも、食事の時には、お水じゃなくて食事に合う飲み物を選びたい私には、ショック!!どこまでを規制するのか、線引きが難しいわけですから、仕方ないですね。

    続きを読む
  2. 顔が老けない言葉選び

    「すみません」の代わりの言葉ーーーーーーーーー企業研修で、メール文章の添削を行っています。その中で、よく出てくる表現「すみません」があります。「すいません」と使う方もいます。現代では、大きな間違いと言うわけではないですが、元の言葉は、済み(動詞済む)に、ませんがついたもの。

    続きを読む
  3. 自分の限界を超える方法

    次のスケジュールまでの間、小一時間ネットカフェに来ました。神奈川エリアも飲食店は20時に閉店だからです。で、ネットカフェに来て、pcのYouTube開けたら、私仕様に出てくるいつものオススメ動画と違う動画が出てきました。なんか、新鮮。

    続きを読む
  4. あなたの話が伝わらない理由

    ついこうなっちゃってる、っていうダメパターンにはまってる人は、損してます。もったいなさすぎ。【わかりやすい話し方】をするだけで、頭良さそうにみえます。(実際に頭が良いか悪いかは、どうでもいい)「良さそうに見える」って、めちゃくちゃ大事。人も商品もサービスもね。

    続きを読む
  5. 結果出る人、出ない人の差

    不器用で遠回りして、なかなか結果が出なかったキコです。結果出なかったときと、結果出せたときと、何が違ってたかわかったので、お伝えします。合宿後一か月、受講生の方々に進捗状況をご報告いただきました。ライブでは参加出来なかった方もグループ内で報告をあげてくださっています。

    続きを読む
  6. 心の余裕で視点が変わる

    今朝は、瞑想からスタートしました。私もマインドフルネスを取り入れようと思って。サラタメさんも、マインドフルネス本の解説してました。確かに朝の瞑想は、二度寝の危険性はあります 笑メンタリストDaiGoさんは、歩行瞑想をオススメしていました。

    続きを読む
  7. 女性1人でも安心できるお店

    平さんと神崎さんを見習って、飲食店応援ツアーやってます。新宿御苑あたりで仕事だったので、ふらっと、一人フレンチ。ひとりでフレンチコース食べられるようになりました。女性がひとりで安心して食事できるお店が増えるといいなぁ、って思います。会食しなくても食事はします。

    続きを読む
  8. 『セールスの必勝教科書』無料ダウンロード実施中!

    『セールスの必勝教科書』ダウンロードしていただきましたか?(無料です)話し方の講師をされているプロにも絶賛されました。げんおかんさん、ご感想ありがとうございます!!!とってもうれしいです!!私とLINEでつながっていただいたお友達特典で差し上げています。

    続きを読む
  9. 「自分は話すのが下手かも」と思ったら

    「自分は話すのが下手かも」と気がついたときの対処法ーーーーーーーーー・面白い話できない・気の利いたこと言えない・何言っていいかわからないの対処法をお伝えします。話すのが苦手な人ほど、実は仕事においては、だんぜん有利!なんです。

    続きを読む
  10. 効率良いトレーニング方法

    「話し方」レッスン生にも録画を送って観てもらいます。自分のイメージと「どのように見えているか?」の乖離を埋めるためです。新人アナウンサーがどんどん上達するのは、同録(オンエアの同時録画、録音)観るからです。自分で、課題見つけられると、気をつけることができるから。

    続きを読む
ページ上部へ戻る