- Home
- マーケティング

マーケティング
-
7.232022
人が惹かれるモノ、コト
巨大なオブジェあったら、写メしちゃいます。顔ハメ看板あったら、とりあえず顔入れるのと、原理は同じ気がします。人が惹かれるような思わず〇〇しちゃう、という行動誘因するような仕掛けは面白いです(^^)スイスのベルンでは、金色の足に会いました。
続きを読む -
-
-
7.72022
ルーブルでマーケティング
ルーブル美術館の現実優雅な美術鑑賞とは程遠く、人混みと暑さにやられてしまいました(^_^;)それでも、教科書などでしか見たことない絵画を目の当たりにできたことは、感動。1時間半並んで入場。だいぶ端折って、2時間ほどの滞在。
続きを読む -
5.262022
お気に入りのお店の見つけ方
寒河江で1番のお蕎麦屋さんとうわさのお店。なるほど、お客様は、地元の方が多いんです。ローカルが多いお店って、間違いないですよね。中途半端な3時半〜4時にもかかわらず、満卓。駐車場も満車状態。
続きを読む -
5.182022
値引きはサービスとは限らない
ビジネスは「不の解消」と言われます。誰かの困っていることを解決するとビジネスになる、ってことですね。不の解消以外には、欲求を満たしてあげる、というビジネスモデルもあります。不満や不便とまでいかなくても、こうだったらいいのにな、を叶えてあげるってことです。
続きを読む -
3.272022
なくならないお金でお買い物
セブンイレブンの金のソフト買うのに勇気いった、笑コンビニのソフトクリームに300円、って、めっちゃ贅沢な気がするー。ハーゲンダッツやゴディバのアイスなら、300円でも、「まぁ仕方ないか」と思うのに、なぜか、ハードルが高く感じたセブンの金ソフト。
続きを読む -
3.182022
伝わるか伝わらないかは、〇〇の違い
わたしは基本的にはどのセミナーでも【伝え方】を伝えています(^^)何をどう伝えると相手に伝わるか?伝わっていなかったら、伝えていないのと同じことだからです。
続きを読む -
-
3.152022
リピートが継続される方法
定番=リピートになるーーーーーいつも食べちゃうクレミアソフトプチ贅沢な時間です。草津に行く→ソフトクリームは、インプットされてしまった私の習慣です。温泉とソフトクリームは相性がよいです。なので、他の温泉に行ってもソフトクリームを食べたくなります。
続きを読む