フクダキコのいい声ブログ

日記

  1. 大富豪の意外な食事

    マックのポテトって、「なんでこんなに美味しんだろー」私にとって、普段食べてはいけないものの代表格なので、年1のポテトは感動的なうまさでした(^^)普段店内飲食ができないくらい混む店舗。日曜日のマックの店内が思っている以上に空いていたことにも驚きました。

    続きを読む
  2. 税務署のリアルを聞く

    ひとり経営者のしくじり先生から学ぶーーーーーーー虚偽の申告をすると、脱税で逮捕されます。故意だから。でも、無申告で納税免れているのは、紙一重だけど、無申告っていう扱いになるそうです。「親、兄弟、親戚、友人、取引先など当たってかき集めてください」と言われたそうです。

    続きを読む
  3. 習慣化するなら簡単にする

    習慣の身につけ方ーーーーーーーーコロナ禍で、出かける時のマスク毎日の検温が習慣となりました。慣れると、意外と当たり前になるんだなぁ、と感じています。まさに、歯磨きするのと同じ。マスクをバックに入れておくのも、ハンカチとポケットティッシュ持つのと同じ感覚。

    続きを読む
  4. リフレッシュはプロの手で

    仕事したり、滑ったり、読書したり。どれも好きなことばかりなので、全然飽きません。むしろどれにどれくらいの時間配分をするか、で迷います。そうは言っても、体力的なこともあるし、目の疲れも出てきます。なので、同じ姿勢でいるより、やること変えていく方が生産性があがります。

    続きを読む
  5. メッセージはプレゼントとともに

    しばらくは、家飲みですね(^^)私は、どっちみち家飲みするので、そんな時にお気に入りのワインを気軽に開けられるのはうれしいものです。最近はしなくなりましたが、料理しながらも飲むので「キッチンドリンカー」と言われてました。目安は、夕方16時30分から、スタートする。

    続きを読む
  6. 夢を叶えるならエントリーする

    コロナに感染した。周りに迷惑がかかる!!!・・・うなされて目覚めた朝。夢でよかった〜。屋外にいても感染しないように気をつけなくちゃ、とあらためて感じました。毎年恒例、かぐらコブ技選。全日本選手、各地のブロック員の方々も出場してくるハイレベルな草大会。

    続きを読む
  7. 心の余裕で視点が変わる

    今朝は、瞑想からスタートしました。私もマインドフルネスを取り入れようと思って。サラタメさんも、マインドフルネス本の解説してました。確かに朝の瞑想は、二度寝の危険性はあります 笑メンタリストDaiGoさんは、歩行瞑想をオススメしていました。

    続きを読む
  8. 女性1人でも安心できるお店

    平さんと神崎さんを見習って、飲食店応援ツアーやってます。新宿御苑あたりで仕事だったので、ふらっと、一人フレンチ。ひとりでフレンチコース食べられるようになりました。女性がひとりで安心して食事できるお店が増えるといいなぁ、って思います。会食しなくても食事はします。

    続きを読む
  9. 嫌な人に出会った時の対処法

    新入社員研修の季節になったので、地毛よりも黒く染めました。キコです。今日は、【嫌な人に出会った時の対処法】を書きます。私は、色素が薄いのか、眼球も茶色です。「カラコンですか?」と聞かれることもあります。「左利きですか?」とか、左利きじゃなのに聞かれたりします。

    続きを読む
  10. 毎日10分の〇〇で人生は変化する

    読書スピードの上げ方ーーーーーーーいっぱい本を読みたかった私。20年ほど前に、速読ができるようになりたいと思い、神田先生のところのフォトリーディングを学びました。私にとって、速読できるようになったことで今でも助けられています。

    続きを読む
ページ上部へ戻る